クラッチの仕組みについて

クラッチはバイクに乗るなら知っておくべき

バイクに乗るときには、必ず「クラッチ」について理解して、「半クラッチ」をできるようにする必要があります。
オートマでスピードに応じて自動的にギアが変わっていくタイプもありますが、バイクの場合自分でスピードを上げるごとにギアを変えるマニュアル車も多いです。

オートマ車の場合クラッチについて知る必要はありませんが、マニュアル車の場合は必ず知っておく必要があります。
クラッチが上手くできないと思うように加速することができず、バイクを乗りこなすことができません。
また、安全な運転ができないことで事故に繋がる可能性もあるため、クラッチは非常に大切なのです。

バイクはスピードを上げるごとに、より高いギアに変える必要があります。
ただ、すでにスピードが出ている状態では、別のギア同士で噛み合っています。
クラッチはギアを切り替えるために使います。

ギアが噛み合っていると上手く切り替えることができません。
そのため「半クラッチ」という操作を行い、スムーズに別のギアに切り替えられるようにします。

クラッチはバイクの運転で重要な役割を担っている

クラッチがないとスピードを出せなくなってしまうため、非常に大切です。
クラッチを上手に使えないと、エンストやノッキングという現象の原因になってしまいます。

エンストは「エンジンストップ」の略のことで、エンジンが運転中に止まってしまうことを指します。
道路を走っていてギアを切り替えるときにエンジンが止まってしまうと、自分も困ってしまうだけでなく後続車にも迷惑がかかってしまいます。
エンジンが止まると慌ててしまいやすいため、なるべくスムーズに運転したいところです。

ノッキングは、エンジンからカラカラという乾いた音が鳴る現象です。
音が鳴る状態をそのままにしてしまうと故障や動作不良の原因になるため、早めの対処が必要です。

こうしたトラブルを避けるためには、半クラッチが重要な役割を果たします。

半クラッチの方法を紹介

半クラッチの方法はまず、バイクを走っているときに加速してギアを上げる必要が生じたら、ニュートラルにします。
このときしっかりとスピードを上げて、保っておくことが大切です。
そしてクラッチを少しずつ入れて、スムーズにギアが切り替わるように意識します。
これが半クラッチです。

半クラッチは特に初めてバイクを運転する場合、なかなか上手くできないことがあります。
ですが繰り返し練習していれば徐々に慣れてきて、簡単に行えるようになります。

クラッチはオートマのバイクを運転していればあまり気にしないかもしれません。
ですが理解して使えるようにしておくことで選べるバイクの幅が広がります。
しっかり身につけておきましょう。