もしものときに首を守るネックブレース

ネックブレースとは

別名首プロテクターと言われる、バイク走行中の首を守るアイテムです。
バイクは転倒した折りに、大事故につながるケースも少なくありません。
生身の体むき出しで100KM以上の高速で走行する事も、多々あるわけなので状況によっては、即死もしくは半身不随など悲惨な結果を招き安いのが、バイクです。

そうした事故に見舞われても、首への損傷を少しでも減らそうというコンセプトで開発されました。
多くのライダーが当たり前のように、装着しているヘルメットを固定させるのも役目の1つです。

特にオフロードは転倒する確率が高いため、ネックブレースの装着が推奨されています。
実際はかなり普及率が低いのが現状です。

ネックブレースを装着している様子を見ると、単に胸当てを無駄に装着しているかのようにも、みえるので必要性を実感しにくのです。
警視庁からの公式発表によると、頭部に受ける損傷が交通事故の中でも、最も多いケースになっているので、やはりネックブレースは装着した方が賢明です。

ネックブレースはなぜ首を守るのか

首から背中にかけて脊髄があり、頭部に接続されています。
脊髄は運動機能をつかさどっている部位です。
どこか一カ所でも損傷すると重大な運動機能障害を引き起こします。

バイクは安定性が自家用車ほど良くないので、転倒の危険度は大変大き車両です。
自動車並みのスピードで高速道路を走行する事もあり、ほんの些細な気のゆるみが大事故につながります。
ネックブレースで一般に普及しているのは、ドーナッツと呼ばれるタイプです。

その名の通り首周りをがっちり固定して、動かないようにガードしています。
転倒した時の脊髄への損傷を最小限に抑える効果が期待できるのです。

たとえば横転ついでに壁に激突したら、首が不自然な形で曲がる事があります。
ネックブレースを装着すれば、許容範囲を超えて首が曲がる事態を予防できるのです。

難点は後ろを向けない事なのですが、後方チェックができないので、若干不便に感じます。

価格も高額なものが多いのも、普及を妨げてしまっている要因の1つです。
これにとって変わるもとして、オメガと称される新型の利用が増えてきました。
文字通り前あきになっているので、首が自由に動かせるタイプです。

ネックブレースの効果を引き出すためには

ネックブレースはあくまでも首周りを保護するプロテクターになります。
腰や脊髄そのものには効果がありません。

首は折れなくても腰や脊髄がくだければ、結局半身不随はまぬがれません。
そこで賢明なライダーは背中に当てるプロテクターと併せて装着しています。
ネックブレースの効果を最大限に引き出すなら、上半身全体をガードしてくれるプロテクターとセットで活用するのが、おすすめです。