愛車に長く乗るにはオーバーホールが大切

オーバーホールは重要

バイクを持っている人からすると、バイクのオーバーホールを一度は考えるでしょう。
エンジンのオーバーホール、キャブレター等分解整備などがなぜ必要になるのか、それを理解するとその重要性に納得できます。

オーバーホールというのはもともと自動車、バイク安堵のメンテナンス用語ではなく、機械製品に対して利用されていた言葉です。
部品単位まできれいに分解して、部品等をしっかり清掃、キレイになってから再組み立てを行って、新品の時と同じような状態にするという事をオーバーホールといっていました。

精密機械はみなさんも知ってのとおり、小さい埃が入っても性能が極端に落ちる事もありますので、数年に一度、オーバーホールが必要な機械も多いのです。
こうしたことをバイクなどで行うようになり、オーバーホールはメンテナンス用語として広まったのです。

オーバーホールが必要なバイクって?

どのバイクもオーバーホールが必要という事はありません。
エンジンの調子がどうもおかしい、部品を交換しても治らない、古いバイクのレストアなどの際に行います。
よく走行キロ数が何キロになったらこういうメンテナンスを・・・といいますが、オーバーホールの場合、あくまでもそのバイクの状態を確認してみないとことには、オーバーホールが必要なのかどうか、わからないのです。

バイクを中古で利用した場合、前任者がしっかりメンテナンスをしていない、粗い乗り方をしていたという場合、数千キロくらいの走行でも傷んでいることが多いのです。
走行キロ数などに関係なく、バイクの状態によっては数年のバイクでもオーバーホールが必要という事もあります。

どんなことをするのか

バイクでは、分解整備すべてがオーバーホールです。
症状が出ているところを修理する、またそのほか走行距離がかなりいっているという場合には、症状が出てくる前に、しっかりとオーバーホールして症状が出ないようにするという事もあります。

キャブレターのオーバーホールは精密な構造を持っている部分ですが、全てばらばらにしてしっかりと洗浄し、組み付け、同調などを行います。
洗浄後、キャブレターはピカピカになります。

エンジンがかからない、エンジンの吹きがおかしい、走行中息づきするようになった、キャブからガソリンが漏れるという場合、キャブレターのオーバーホールが必要でしょう。

どのくらいの金額がかかるのかというと、部品数が多ければ多いほど金額が高くなります。
四気筒バイクの場合、一般的に3万円くらいです。
部品が高いというよりも、分解、九美上などを行う技術料がかかるというイメージです。
個人でキャブレターをオーバーホールする方もいますが、技術者に任せる方が安心です。