センタースタンドとサイドスタンドの違い
バイクのスタンドは、大きく分けて2種類ある
バイクを駐車するときには、「スタンド」をかける必要があります。
バイクは二輪のため、そのまま置いておこうと思っても不安定です。
そのためスタンドで倒れないようにすることで、上手く駐車できます。
ただ、ひとことでスタンドと言っても2種類あり、「センタースタンド」と「サイドスタンド」があります。
どちらもバイクを立てるために必要なものですが、それぞれで特徴が違います。
バイクを購入するときにはスタンドもしっかりチェックしておくと、より快適に扱うことができます。
2つのスタンドのメリットを解説
センタースタンドのメリットは、「安定しやすい」という点です。
その名の通りバイクの真ん中にあるため、ちょうどバランスの良い位置となっています。
そのためバイクを立てたときに重心を保つことができ、しっかりと安定します。
バイクの駐車場は場所によって状況が異なり、ときには不安定になりやすい場所もあります。
センタースタンドならこうした場所でも動かないように立てやすいため、安心感があります。
サイドスタンドは片側に1本のスタンドがあり、足で下ろしてかけるスタンドです。
サイドスタンドは簡単にかけることができるため、なるべく手軽に使えるほうがいい場合はこちらがおすすめです。
ただし坂道などでは安定性に不安が残ることもあり、駐車する場所を選ばないと「戻ってきたらバイクが倒れていた」ということにもなりかねません。
サイドスタンドは手間をかけずにバイクを立てられる反面、倒れやすい場合があるのがデメリットです。
それぞれのスタンドのかけ方
センタースタンドとサイドスタンド、それぞれのかけ方を知っておくと、バイクに乗るときに役立ちます。
まずセンタースタンドの場合、サイドスタンドを上げた状態にして、センタースタンドを下ろします。
そしてハンドルを握りながらバイクの車体を前方に押すと、少し車体が上がるような感じで立てることができます。
次にサイドスタンドですが、足をスタンドにかけるようにして、下に払い下ろします。
サイドスタンドはこれだけで大丈夫なので、とても簡単です。
スタンドのかけ方は知っていても、実際にやってみると上手くできないことがあります。
そのためかけ方を理解したら、何度か練習してみることをおすすめします。
どちらのスタンドも誰でも扱えるようにできているため、しばらく練習すれば慣れてくるはずです。
バイクは走っているときは楽しいですが、駐車の仕方も知っておくことでより上手く扱うことができます。
出かけるのも楽しくなるため、初心者の場合は時間をかけて練習してみてください。
誰でもきっと上手くなるはずです。