バイクの基礎はライディングフォーム
美しく走ることが安全運転につながる
ランディングフォームが美しいと思うライダーは、運転もうまく安全運転されている方が多いと感じます。
ワインディングもスマートにこなしているのをみると、バイク初心者の方からすれば、憧れそのものです。
フォームは昔から人車一体といわれますが、なかなか一体感のある走りといっても簡単にはできないという人が多いでしょう。
この人車一体となって走るというフォームは、バイクと接している部分にポイントがあります。
バイクに乗っている人は下半身とバイクが接している状態ですが、実はニーグリップが重要で、膝でタンクを挟むというよりは太もも、膝、おしりなどを幅広い範囲を利用して車体を押すようなイメージでランディングすると美しいのです。
常に力を入れっぱなしということではなく、太もも内側はタンクに添える位の気持ちで、ブレーキをかけたり、コーナリングの際には力を込めるという具合にしていけば、それほど疲労もしないはずです。
また上半身をリラックスさせるということも大きなポイントです。
バイクの乗り方がうまくないなと思う人を見ると、肩、ひじなどに余計な力が入っていて、ステアリングが自由にできていない感じがあります。
肩やひじ、腕などをリラックスさせて、ステアリングを自由にしておくことで、自然にカーブできるようになります。
上半身をリラックスさせるためには、下半身をしっかり安定させ、適度な力でホールドしておくことがポイントです。
かかとについてもしっかり当てて
かかとが車体から離れている方もいますが、かかとをしっかりと車体にあてておくとかなり安定するのです。
一体感がぐっと出てきて運転していても楽になるはずです。
ヒールプレートがありますが、これは車体をかかとでホールドするために設けられている物なので、つま先を進行方向に向けて車体を程よくかかとでホールドして乗ります。
かかとが離れている人を見ると、つま先が外を向いている人が多いです。
この場合、必要な時にステップへ力を伝えにくくなり、つま先が外を向いていると路面などに引っかかり事故につながる事もあります。
バイクは車体を傾けると自然にステアリングする
バイクに乗る時に上半身に力が入っていると、自然に車体を傾ける事が出来ず、ステアリングがおかしくなります。
車体を傾けると自然にステアリングが切れるセルフステアという特性を持っているので、なるべくハンドルを腕力で抑え込まないほうがいいのです。
片手で低速ターンしてみると、ハンドルがガクッと切れる、ステアリングが自然に切れるということが体感できると思いますので、一度やってみましょう。
グリップは外からうつみ込むように軟らかく握ると自然にグリップに対し斜め方向に手を置くことになります。
両手で真っすぐ握る様にしてしまうと直角にグリップを握ることになり、上手くステアリングできません。
こうしたことを一つずつ覚えて、自然に美しいランディングフォームがとれるように経験を積み重ねていきましょう。