冬季のバッテリー対策

眠らせている間に

バイクは車と違って、気温が下がって路面の凍結が起こる冬期間は乗車することができません。
そのため、冬期間はバイクを使用しないまま車庫のなかに保管しておき春先からまた乗り始めるという
スタイルをとっている人も多いでしょう。

そうした一時的に使用せずにおいておくことを「バイクの冬眠」などということがありますが、
その際にはきちんとメンテナンスをしておくことが大事です。

無防備のままバイクを放置しておくと、
数ヶ月後に再び乗ろうとして思わぬ不具合が起こってしまうこともあるので注意が必要です。
きちんとメンテナンスをしておけば、大切な愛車をより長く乗っていくことができます。

オイル交換

まずバイクを冬眠させる前にきちんとやっておきたいのが「オイル交換」です。
バイクはエンジンを動かすためにエンジンオイルを使用しますが、乗用を続けていると
どうしてもエンジンオイルが汚れていってしまうので、定期的に交換しなくてはいけません。

このエンジンオイルは乗用しなくても時間の経過とともに少しずつ汚れていってしまうので、
長く乗らないときには必ず直前に交換をして、内部の汚れが起こりにくくしておく必要があります。
このとき高いオイルを使用する必要はなく、激安のものを使用して再び乗用する前に
また交換しなおすという方法がおすすめになります。

バッテリー対策

次にしっかりと対策しておきたいのが「バッテリー」です。
冬場にはどうしてもバッテリーがあがりやすくなるので、この管理をきちんとしておかないと
春になってエンジンをかけてもうまくかかってくれないということにもなってしまいます。

このエンジンのかかりにくさがひどくなると、朝急いでいるときなどにもエンジンがかからず、
かなりバイクの寿命が短くなるのでかなり細かく気を使った管理をしておくようにしましょう。

冬場のバッテリー対策としては、
まずバイク本体についているバッテリーを取り外し、液量をチェックしておきます。
バッテリーの接続位置はバイクの種類によって異なるので、修理工場で尋ねるか
説明書を見るかして正しい方法で外すようにします。

液量をチェックしたとき「LOWER LEVEL」を下回る量になっていたら、
バッテリー補充液を購入してきて継ぎ足しておきます。

外したバッテリーは専門の業社にお願いして補充電をしてもらってから、
放電が起こらないように毛布などの布に包んで丁寧に保管しておきます。
バイク本体にバッテリーをつけっぱなしにしておくと自然放電が起こってしまうので、
接触がわるくなりエンジンの掛かりを悪くしてしまいます。